101配列からこんにちは

Twitterで足りないこと、細かく書きたいことを書くとこ。

サクッとアム茶大会の話⑤

 101配列からこんにちは、ペンニーです。

 梅雨入りですね。先週ぐらいに夜あほほど降ったのは何だったんでしょうか、僕はあれで終わりだと思ってましたよ。終わってませんね。外出たくなくなるので本当にやめていただきたい時期でございます。

 あんまり関係ないんですが、話題に困ると天気の話をする民族がいるらしいですね。たしかに、天気の話は当り障りないし急に恋バナとかされるよりは5000兆倍ましなんかなと思います。

 そういうことです。

 

・20人目 WiZさん

youtu.be

オリジナリティ~~~!!!

 2か月ぶりの組み合わせなのに既視感を感じない素晴らしいパフォだと思います!

 前奏の部分がかなりWiZさんっぽくていいですね、この人といえばこれ!みたいな動きがみっちり詰まってると思います。曲のイメージを崩さずに本人にあるイメージを押し出すのって難しいと思うんですが、WiZさんはそういうところを非常にうまくやるパフォーマーさんだと感じてます。曲の中にそういう部分を見つけるのが上手いんでしょうね。

 そこから1:04ぐらいまでは曲のイメージを強く出していくのでWiZさん感よりも曲のイメージが勝っていきます。メリハリとしては難しいけれど、イメージを変えることでメリハリとは違ったテンションの変え方で世界観を上手く表現されてます。

 小さく飛んでる間に体を伸ばしきって着地後すぐにほかの動きに移る振りをWiZさんのパフォではたびたび目にするのですが、これなかなか真似できなくて最近悩んでます。動画ぐらいしかWiZさんがDDRやってはるとこみないからなーーー!!!目の前でもっと見れたらいいのになーーー!!!

 最後のほうは所々山岡死LAWさんっぽい動きが見えますね。リスペクトを感じる…。

・21人目 SANAさん

youtu.be

すごっ!

 SANAさんは最初見たときは今のおおとことてつさんに近い印象だったんですが、PIUのなんかの大会ぐらいからこっちの方向性が増えてきましたね。曲は和風が多め?PIUはさっきの回しか見てないし、プレーしてないからよくわかってないんですがね。

 マントもマスクも2重ってこれ、普段どうやって練習してたんだよって。僕は普段は帽子被らないんで当日くそ邪魔やなとか思いながらプレーしてますよ。たぶん次から持って行くだけとかになります。

 小道具を活かしながらもそれに頼り切らないパフォーマンスは素晴らしいと思います。別にこれマントとマスクなくても成り立つといえば成り立つんですよね。それはそれでかっこいいと思います。オチはそうもいかないように作ってあると思うんですけど、そこ以外はね。

 めっちゃ関係ないけど、ゲッターロボかなんかにこんな感じでやってくる敵キャラ(?)いませんでしたっけ?顔だけやたら目立つけど、体は作画の人々を労って楽っぽくしてあるかんじ。

 海神もなんだかんだで人気曲になってるなー。もうこれ何組目だよって感じだけど、個々に特色があるのでどれも楽しんで見ております。

 

 書くかどうか迷ってたんですけど、当日の昼前に梅田ラウワンでお会いした時に自称神様が素でSANAさんのことを「誰だっけ?」って言ってたんで頭丸めて謝りに行ったほうがいいぞとアドバイスしておきました。大して変化がないとかそれも1万回以上言われてるから。

・22組目 Re:rain

youtu.be

やりますよーーー!

 いやー上手い。なにより二人が楽しそうなのがいい。

 うん、凄いよ。凄い凄い。CDDDで見た時よりクオリティ高くなってると思う。

 んでだ、僕はBad Appleのが好きだなーと思いながら見てたんだけど、実際にこうやって動画で何回も見れるようになってわかったのはRe:rainっていうユニットのイメージ曲としてはラキラキが凄く合うんだけど、やっぱりBad Appleが好き。なんだろうなー。いや、ラキラキがダメとかそんなことは全くないし、すごく良いと思うんですが。前作に比べてごちゃっとした印象。お二人とももっとすっきりしたパフォの人だと思ってたので意外性はあるけど、なんとなくこうじゃないんじゃないかなと思いながらも曲がそんな感じだしよく表現できてるのかなとも思うんですよね。

 こういう、まじめにやるタイプのユニットパフォやってみてぇなぁ。Twelve+はどうなるんやら…大体考えてるうちにバカやる方向に物事が進んでいってる気がする。去年の盆踊りがもーちょい上手いこと出来てりゃ…ぐぬぬ

・おわり

 残りの動画数的にこの辺が区切りがいいので今日はこのくらいで勘弁しといたろう(リスペクト)

 ぶっちゃけ、疲れただけともいうし、ハースストーンしたいだけとも言います。

 

 それではまた。