しれっと平成最後のアム茶大会の話②
101配列からこんにちは、ペンニーです。
ちょっと間が空いたけど、忘れてませんよ。採点基準は忘れたから前の記事読んだけど。
9.SAKEさん
① 1点(判定わからんけど、最後赤くなってたので)
② 3点
③ 1点
5点
SAKEさんがゲージ赤くしてるのあんま見ない(初めて?)気がするけど、何かあったんかな。当日の表台は寒かったし、台が右斜めに傾いてたのでなかなか厳しい環境でしたしね。
USAはなんか当然のように入ってきましたね。たぶん今回の大会の流行り振付はUSAのあの部分。当日はまたかよと思ってみてたけど、振り返ってみてみると面白い。どんなけ流行ってるんだあの曲。
最初の振り付けはダンエボのVenusから?なんか収録当時、最初のほうが似てるとか言われてた気がする。そういうネタの細かさもなかなか良いですね。そういう売り方していってもいいのでは??
あとは、全体的にした向き気味なのをなんとかしていただきたいところ。完全にここで損してるな~と思うし、前を向いたほうが単純に動きやすくない??まずは枝豆さんのカメラをパフォ中見続けるところからやってみると良いと思います。
10.稀雨さん
①2点
②4点
③0点
6点
この目隠し(?)って前見えてるんでしたっけ?見えてないんでしたっけ??絶対関係ないけど、この目隠しのせいでオモコロのARuFaさんに見えるんだよな…。
肩に巻いてるストール(?)が途中まですごく曲の雰囲気に合ってるなー上手いなーと思ってたんだけど、1:10で落として1:13でめちゃくちゃ不自然に拾うところでなんかそこが気になって最近の稀雨さんのパフォの中では好みから外れるなーって感じでした。いや、ここが見せ所だったならしてやられてるんですけどねこれ。
1:38~1:45までのストール投げて探しに行くみたいな雫のもの悲しさがすごく出てる部分とかめちゃくちゃ好きなんですけど、そこから立って今まで進んできてた方向に倒れこむラストが???って感じだったのは僕だけなんですかね?
上手いし凄いんだけど、全く好きじゃない感じが面白いなーと思いました。いや、上手いんですよ??凄いよこれ。この先どうなっちゃうの??って思いながら見てたんですけど、1番盛り上がりそうなところでスカされた感じがどうも…
11.MAXさん
①2点
②5点
③2.5点
9.5点
これ書くのやだよーーー文章表現力のなさとかパフォ理解力のなさがバレる感じがする。昨日(1月14日)アム茶でマイクさんと話してたんですけど、いろいろと凄いパフォなのでこのパフォのことをちゃんとレポ出来れば審査員力が高いなみたいな。見る側というかこうやって感想書いたり点数書く側が試されてる感が半端ないですね。勘弁してくれマジで。
全体的に感情の乗った良いパフォをしますよね。前回がたぶんなごパフォの新人賞だと思うんですけど、その時も凄かったんですけど、今回は一段と乗ってると思います。僕もこの位乗せてパフォしたいんですけど、緊張が勝ちますね。
英語歌詞の曲でぶっちゃけ何言ってるかわからないんですけど(低学歴並感)、いくつかわかりやすいところが前半のほうにあって、そこをちゃんと拾うことで周りも曲の世界に巻き込んでる感があります。(1:34の奴とか、1:38の奴とか)
そのあとは基本的に単調なんですけど、音から曲の雰囲気から外れることもなくじっくりとMAXさんの印象を付けていって、2:29~2:42まで今回一番の見せ場なんかなーと思うところをやっていきます。ここで急に悲壮感が強くなるんですけど、次の瞬間またさっきまでのMAXさんが帰ってきて、衣装が黒から白になってるんで動きは似てるんですけど、印象が暗めから明るめになっててすごくポジティブなんですよね。この切り替えは今まであんまり見なかったし、衣装の使い方も凄く上手いなと思いました。一つ前の稀雨さんと似た感じの衣装の使い方だと思うんですけど、今回はMAXさんがかなり上手でしたね。(大会の結果は忘れたけど)
最後の2:59~3:06までのシメの流れは天才としか言いようがないです。ここまでしっかり乗せてきた感情をとてもよく発散してます。凄い。
長くなったけど、凄いパフォを見れてよかったなってことです。こんなけ書いてベストヒットじゃないのなんなんって感じだけど、自分が学ばせてもらうこと多そうだなって思ったので。思いつく限り書きました。
12.浅月レナさん
①3点
②4点
③0点
7点
2年半ぶりとは思えない力強さ。すげぇな、どこで何やってたんだ??めっちゃプライベートな話だけど、会社最寄り駅の中にあるセブンイレブンで一回見たことある気がする。
レナさんも感情の乗ったパフォをするタイプなんだけど、そういう意味ではMAXさんの後引いたのは少し運がないかなと思ってみてたらフルコン取ってそれはそれで印象を残していったので偉い。
ただなーなんかレナさんのパフォもう一つ好きになれないんだよなー。本人が嫌いとかそういうのはとりあえず置いといてそれでもなんか一歩足りないというか。なんだろうなー。
・おわり。
1月中に全部書くつったけどもう1月半分ぐらい終わったのに半分もかけてないからダメ。
しれっと平成最後のアム茶大会の話①
101配列からこんにちは、ペンニーです。
えーーーーーーアム茶大会お疲れさまでした。
なんか似たようなサブタイトルで書きかけのシリーズがあった気がするんですけど、そんなことは忘れて、しれっとこの間の大会の話を書いていきたいと思います。
そんなことするぐらいなら10組ぐらい今年のマイベストパフォーマンスとか書いていけばよかったと思いながら大みそかに一人パソコンの前で新調したモニターを眺めながらRealforce101をたたいております。
今回は、やってみたかったブログ上での採点をやってみたいと思います。何年か書いてきたし、そろそろこういうことやっても許されるんじゃないのと思って。はい。
採点基準としては
①ゲーム自体の出来
3点 フルコンまたは同等にゲームとして優れているもの
2点 ゲームからぶーぶー言われない、画面が見えるものに対してはC判定以上
1点 落ちてない
0点 落ちてる
②振付(ネタ)の出来
5点 クオリティも高く、左右上下ともに見どころのある振付
4点 クオリティは申し分ないけれど、キメが弱い
3点 しっかりと出来ているけれど、左右上下が弱い
2点 出来としては申し分ないけれど、華がない
1点 参加賞
③好み
3点 ベストヒット
2点 大好き
1点 好き
0点 うん
の3項目で行きたいと思います。なので下は1点上は11点ですね。③のところでもっと点数付けるかは悩むところ。付けてぇ。
採点は動画を見て、そこでの出来を評価したいと思います。まー当日良けりゃ動画もいいものが出来ていると思うのでそこは気にしなくてもいいかと。
①に関していえばもっと重たくてもいいかなーと思うんですけど、ここ重たくするとパフォーマンスで差がつけにくくなってスコア大会かよみたいな感じになりそうなので、このくらいにしたいと思います。2点のよくわからんボーダーになってるのは、明るいうちにプレーしたほうがまぶしさとかあって不利かなっておもったので少し早番有利気味にしてます。逆に3点は遅番で画面が見えやすくなったほうが取りやすかったりしそうだなと。
②は何年か前に火雪さんがなごパコでつけてくださった点数の緩い版だと思ってください。4点か3点を中心につけていけそうと思ってこの配置にしています。
③、あきらめて。僕の好き嫌いなので0も2も普通に出ます。そういうブログです。
前置きが長くなりましたが、そろそろ本編に移っていきたいと思います。
1.クソ
① 2点
② 4点
③ 1点
7点
あ、これ思ったより点数出る奴だな。トゲ感低くてよいと思う。
えークソのパフォなんですけども、1発目を引かれるとボケにくくて大変ですね。
まー②が4点になった理由としてやっぱりキメが弱い。全体的にキレイ目にまとまってるんだけど、まとまりすぎてて動画で見ててもここをもう一回見ようとかそういうシーンがないですね。1:29~1:32の自己ナイザー!のところの動きがもう一つ派手さがあれば全然5点になると思うし、もう一歩頑張ってほしかったパフォ。いや、あれだねユニットのほうにリソース割いてくれてたからね。
自己ライザー部門みたいなのがあれば僕の中では2位ですね。(1位かもと思って書き始めて見返したら贔屓目にみても2位だった)
2.チャーミーグリーン
① 2点
② 3点
③ 1点
6点
なんというか、すごく散らかっててどこ見たもんかなという印象。いろんなネタやろうとして、まとまらなかったのかなーと思うけど、それはそれでYUNさんのユニットの持ち味だと思うのでこのまま続けていってもいいと思います。衣装ぐらいもうちょっと統一感あってもいいと思いますけどね。YUNさんの出番が近くて今回のレギュレーション的には衣装をこのままいくしかなかったのかな?
クソとは正反対で、散らかりまくってるせいでここっていう決め所がなくて点数が伸びなかった。点数付けると点数基準で話出来て楽だな。
ここかなーと思ったのは2:27~2:29ぐらいのライザーライザーでパンのリレーが綺麗に決まってるところ。音とパン(パン?)の動きがピッタリ合ってて笑った。ただ、そのパンをギャラリーに渡すならもう少しネタの仕込みが欲しかったですね。
3.YUDAIックYUMEライザー
① 2点
② 4.5点
③ 2.5点
8点
自己ライザー部門1位です。堂々の。
なんとなく4点ではないけれど、5点はないし、ベストヒットではないけど2点に落とすには満足すぎる感じだったので0.5点ずつ付けました。審査員のルールが0.1刻みだったのでここはもう大会のルールにのっとっていこうと思います。うんうん。
何がいいって、最初の自己ライザーまでの動きとその後の変身ポーズが最高にかっこいいんだよな。ユニットパフォで片側のパネル使ってお互いに向き合ってるっての僕が覚えてる限り初めてだと思います。最高にアツい。
そのあとも適度に振り付けを一緒にしたり、ばらばらにしたりといろんな仕掛けが入ってて見てて飽きない感じがしますね。曲は正直飽きてきましたが。
一回目のおいしいところ持ち上げて(2:59付近)と2回目のところ(3:27)でYUDAIさんがUSAのアレに参加してるところでストーリーが付いてて素晴らしいと思います。1クール目は敵だったのに2クール目は味方みたいなね。いいですね。
4.ちるさん
① 2点
② 2点
③ 1点
5点
何年かぶりにちるさんのソロパフォーマンス出演、出るって聞いてたけど、なんだかんだでないんじゃねーかなと思ってたからいい意味で裏切られましたね。まーやらなきゃいけないものではないので、やるかどうかなんですよね。
ただこれ何年か前にほぼ同じようなやつをなごパフォで見た気がする。新作を用意するほどの時間がなかったのかモチベーションがなかったのかはさておき、まだまだいろんなことが出来るはずなので次に期待ですかね。
しれっとしてない平成最後のアム茶大会の話に書いたんですけど、下を向いてんじゃねえ、DDRパフォは上ないし前を向いてやるスポーツだよ。ハイキューでやってた。
あとは全体的に振りが地味で雑。この辺は出来ないわけじゃないだろと思ってるので、厳しめにつけました。とりあえず、プレーしてやったって言いたいだけなら別にいいんだけど、もう少しメリハリをつけるとかしたほうがいいと思う。
5.かずさん
① 2点
② 5点
③ 3点
10点
さとるさんとYUMEライザーと迷って、死ぬほど見直してから結果としてベストヒット賞はかずさんになりました。曲がすげーすきでやりたいと思ってたら先に取られたところが入賞の決め手ですね。あと、最初に採点基準決めてから一通りみて5点と思った数人のうちの一人です。フルコンかなんかあれば11点でたなこれは。
かずさんは単純にデカいのでどんな動きしても基本がデカいんですよね。それが今まで個人的には引っかかってたんですけど、今回は数歩前に出た感じでとてもよかったです。表現とかその辺に体の大きさが活かされてると思います。そんなところがあるんでちゃんと決めるとこ決めてりゃ今後このブログでこの採点やってる限り②の5点は取っていけそうやなーと思ってます。
前半があんまり音にハマってない気がするけど、終盤で一気にキメて来てたのでそこは抑揚かな~~~という解釈でいってます。1:44のところとか特にね、かっこいいね。
③の3点の話なんですけど、今回の大会で個人的にバーの上を蹴るって動き(1:26)がウケが良かった気がするんですよね。何人かやってた気もする(ちゃんと見といてこの感想)そんでもって、その流れの一発目がかずさんなのかなーとおもって流れを生み出したひとはそりゃベストヒットだろうということで、3点にしました。大会当日にこの動きウケそうだから入れるつって入れさせられたのも初めての経験だったので非常に苦しい思いをさせられました。
ここでその話すんのどうなのって思ってるんで出来るだけ避けたいんですけど、大会の結果順位的にはあんまり伸びてないんですね…いやもっとなんかあっただろうと思います。3点だけあって長くなった気がする。
6.山岡死LAWさん
① 2点 ①の項目2点ばっかりやないか
② 5点
③ 2点
9点
点数計算してるとたまにうっかり計算間違ってんじゃねえかなみたいな気持ちになってくるので、間違ってるところあったら誰か指摘してください。
めちゃくちゃカッコいいですね。文句なしの5点です。もう最初の「未来に輝ける君よ!」の部分で最高にエモい。フード被って振付のテイストを変えてっていう視覚的にわかりやすいスイッチは良いですね、面白いし、曲の雰囲気ともばっちりベストマッチだと思います。ただ、綺麗な死LAWさんはいつ白鳥生えてくるかドキドキしながら見ることになるので少し心臓に悪いですね。このドキドキは楽しみなのかもしれないけど(恋か??)
ラストの曲が終わってもじんわり上がっていく右腕が最初にキビキビとしてた振り付けといい対比になってると思います素晴らしいですね。
7.YUNさん
① 2点
② 4点
③ 1点
7点
回れ雪月花ってめっちゃ久しぶりに大会で見た気がする。YUNさん一回目だっけ?(おぼろげ)
前半の手品の部分とかすごく音とあってていいなー。ポンのところでお花出てくるのとかいいですね。色さんの頭に何か乗せるシリーズはちょっとやってみたいなーと思ったんですけど、たぶん今回のなにも生えてないところに羽毛が生えたってのが一番面白いとおもうので超えるもの思いつくまで保留ですね。
周りの人巻き込んで回れ!回れ!っての誰かがそのうちや理想と思ってたらやっぱりYUNさんだった。もーちょい人の配置を考えたほうがよさそう。
8.タ@エさん
① 1点
② 1点
③ 0点
2点
落ちてたら1点じゃんウケるw
誰かが群馬ァ(略)さんの劣化コピーっておっしゃってたけど、コピー元を知らない自分からすると普通に華のないパフォ。所々ギャラリーさんと絡もうとしてるところが見えるけど、そこもなんかパンチに欠けるのでもーすこし何とかしてほしい。
③の0点初めてついたので、自分ではなんとか1点にしてぇみたいなの思って3回ぐらい見たけどダメでした。自分の心に従おう。
・おわり
久しぶりに書いたらすげぇ時間かかった。
平成最後のアム茶大会の話②
101配列からこんにちは、ペンニーです。
いろんなところで、パフォ大会の感想を言う会みたいなのとか、ほかの人がTwitterとかで感想言ってるのを見ると、ずいぶんパフォの感想を表に出すハードルが下がってきたんだなあと思います。ほんとにここ1年2年ぐらいで増えてきましたね。このブログはたぶん2年目か3年目なので、そろそろみんなが好き放題感想を言えるようになればお役目御免かなって思ってます。ここ2年ぐらい言ってる気もしますけど。
そんなこと言ってても、せっかく書き始めたので今回の大会も最後まで書いとかなきゃなーと思うのでほんとに⑧とかまで続きますけど気長によろしくお願いします。
どんどんいこう。
・5組目 コンマイドー
うめぇ!やりたかった奴やられた!!
この曲を最初に遊んだ時にこれっぽいパフォを思いついてTwelve+ないし、そのメンバー何人か(早い話がししどがいない場合)で構成までは考えて、この感じでパフォ作れるかなーみたいなのを考えてたんですけど、単純に練習する時間がなかったのとあの3人に僕が上手いことアピールできてなくてせっかくネタはあるのになーと思ってたらやられた!!!
やっぱ思いついたネタはすぐに消化しなきゃなぁ。
毎回名前とメンバーが入れ替わりしてるんで、僕は勝手に『劇団こてつ』って呼んでるんですけど、今回は二人でのパフォでしたね(動画再生しなくてもわかる情報)(劇団こてつが言いたかっただけ)。
最初はこてつさんに付き合ってんだなーって感じだった相方の方も、3回目(4?)ともなれば「ここは俺の距離だ!」といわんばかりの佇まいですね。今回から急にDDRでパフォをやるって感じになっててビビった。前回までは普通のダンスをここでもできるよって感じだったのにね。
そういや、DPの譜面使って二人でパフォって久しぶりに見た気がする。SP2枚使って片方ミラーとかにするのがトレンドだと思ってたんでそういうところも個性が出てていいと思います。このタイプのユニットパフォ作り方教えてほしい。
最初のマイクパフォから舞台からはけるまでしっかり作りこまれててここまでやるか!!って感じですね。いやーこれりりぃさんいても優勝したんじゃないの((
・6組目 アイカツおじさん(jax-7さん)
アイ♡カツアイ♡カツ!
僕は今回は稀雨さんよりjax-7さんのほうが好きなんだけど、審査員の判断は稀雨さんだったねってパフォ。たぶん、分かりやすい決めポーズの瞬間がなかったからなんかなぁと思ってます。全体の動きやらでは勝ってると思うんですけどね。ゴリラ討伐失敗ですね…次勝ちましょう!!
当日のメモを見返すと曲名のところが『ふらいあぇい』になってんだけど、英語下手なんかな。下手なんだよな~~~!
んでそのふらいあぇいの2:17~の動きがめちゃくちゃ好きなんですけど、今パソコンの前で真似しようとしてデスクに腕を強打したのでしばらくそういう危険なことはやめておこうと思います。同じ歌詞でちょこちょこ違うタイプの振り付けが入るって最近だとあんまりない感じ?なんか同じ歌詞には同じ振りみたいな風潮があったけど、これ見てると全然そんなことないじゃん、カッコよければカッコいいんだよって思いました。
2:43~の両膝を付く奴はあれ矢印あるところでやってるんでしょうか?あんな連続で出来るもんならやってみてーなーと思ったんですが、あんな連続で左右押し来るDPの譜面、地獄かよって感じですね。
本番前に茶屋町のマクドにいるよ!って聞いて駆けつけたら後ろ姿から完全にjax-7!!って感じのおにいさんがいてメガネさんがめちゃくちゃ笑ってました。「あんなん絶対jaxさんやん」って大うけでしたよ。
・7組目 めりこあら
あっ…もったいない…
ハイキュー!!でやってたんですけど、DDRパフォは前を向くスポーツですよ。めちゃくちゃ言われてんなーってTwitter見てて思ったんですけど、改めて見返すとやっぱそうなんだよなーと思って。8割ぐらい地面を向いて踊ってたのが本当にもったいないなと思ったので次があるならそこを直してこればフルコンしてるしかなりいい線いけると思います。(そういうとこ、経験者のコアラパイセンが指摘したりしなかったんだろうか)むちゃくちゃ関係ないけど、最近のDDRパフォもフルコンしなきゃみたいな風潮すげぇ苦手だなあ…。もっと気楽にパフォしていいはずなのにな。(フルコンしたペアの記事で書くな)
入れ替わりの部分とかの動きはめちゃくちゃスムーズなので、かなり練習したというのが伝わってきますね。普通にDDRやってたら100ありえない動きなのでそこが上手いというのはDDRパフォが上手いと言ってもいいのではと個人的には思ってます。
ちょっと気になるのは、たまに出てくる左右にお互いが腕を伸ばすシーンで上がり切ってないから短く見えるとか、伸びきってないから小さく見えるとかそういうところが目立つんですよね、そこが決まっていればもっと違う目線で見れたんだろなーと思ってます。
いや、ほんともったいないな。これだけは練習量とかじゃなくて意識の問題とかだと思うんで、どっか撮影できるゲーセンか撮影してもらえるゲーセンで練習してみて糧にしていけばいいと思います。来年もやるなら、それこそ僕がかかわってるユニットのどれかもアム茶やろうってなってると思うんで一緒に練習しましょう。パイセンが三宮のおいしいごはん連れてってくれるなら。
・8組目 只野梵人さん
服装改善されてる~~~!
梵人さんは去年のパフォフェスの打ち上げの時に枝豆さんから「もーちょっと衣装をなんとか…」とアドバイスをされていたのですが、今回そのアドバイスが活きる形でアム茶大会に来てくださったと思いました。人の意見を素直に取り入れられるって強みだよなー。
これ、画面見えないからなんもわからないんだけど、やっぱり難しいやつなんですかね?梵人さんはいつの間にか難しい譜面でばっかパフォをされるようになったので、最初の頃のおっとりとした感じがなくなってしまったなーと思ってたんですけど、今回はそれが少し取り戻されてる気がしてよかったです。
ただまぁ少し動きっぱなしなので見てて疲れますね。曲的にここは止まるか?と思ったところもあんまり止まってないなぁという印象を受けたので、そこをもう少し止まることを意識すればもっといいパフォになると思います。動きを見せるゲームなのに止まるってなんなんだよというジレンマは僕が2年ぐらい抱えてたので頑張って抱え込んでください。バトンみたいなもんだと思ってます。
同じ動きのループが多いので、曲の感覚はよく拾えてるんじゃないかなと思いました。そういや、もっと低い難度でおっとりプレーされてた時はこんな感じで曲の感覚を拾っていく人だったなと思いました。いや、あっちがよかったから戻そうよというわけではなく、そういう一面もあったので良いとこ取りをしてほしいなあという意味です。
・おわり
平日に更新してえらーい!(じここうていぺんにーちゃん)
平成最後のアム茶大会の話①
101配列からこんにちは、ペンニーです。
えー長らくお待たせしました。待ってた??
仕事やら仕事やら仕事やらなごパフォの延期やらでなかなか書こうってならなかった当ブログも、ついに重い腰を上げて更新を始めようと思います。
Twitterにも書いたんですけど、ほんとにパソコンのモニターの調子が悪いので誰か21.5~23インチぐらいの大きさでDVI-DとHDMIの刺さるいいモニターをご存知の方がいらっしゃったら紹介してください。買ってとは言わないんで。買ってくれてもいいけど。
去年後半、資格試験が忙しくてとか言ってブログの更新をしてなかったので、最近DDRパフォを始めましたとか見るようになりましたという方にはあまりこのブログになじみがないんじゃないかなと思いますので、どういうスタンスのブログなのか先に説明させていただきたいと思います。
DDRパフォの記事はだいたい僕自身が参加したDDRパフォ大会の動画を見て思ったことを書く場所です。読んでもらえてるので読んでもらえてるうちはそういう思いも少しは乗せますが、基本的には思ったことをそのまま書きます。面白いと思えば面白いと書きますし、かっこいいと思ったらかっこいいと書きます。つまんないなとか思えばもちろんそのまま書きます。そういうところです。
たまたまアム茶大会が10点満点で点数をつけていく大会なので先に一つだけ書かせていただくと、僕はDDRパフォの舞台に上がるだけでも10点だと思ってます。そこに立つまでの準備~成果を全てあの舞台に乗せていればそれでいいと思います。そこから先にとんでもねぇブログにぶつかって思ってたのと違う評価を得たとしても、舞台に立つことだけは辞めないでほしいなと思うのが本心です。
前置きが長くなりましたが、どんどん書いていきましょう。
・1組目 色さん
0点!!
もうね、あんまりにもあんまりなので、どうしても見たいという方だけ自力で動画探して見てきてください。僕は見たくないので、当日の記憶だけで書くんですけど、アム茶の前の床って座り込むとあの季節でも冷たいんですねって感じです。
アム茶のランドマークともいえるであろう色さんなんですけど、なんかたまにこういう方向に走りますよね。せっかく一番取ったんだから日頃やってる1曲目のパフォやればよかったのに。そっちのがウケただろうし、見た目もかなりマシだったはず。
完全に好き嫌いを書く場所なので嫌いだって書くんですけど、まーこういうブログだったよねって思い出していただければ。
当日の開演前ぐらいにたまたま高校時代の友だちがアム茶に来てて「少し見ていこうかな!」みたいな雰囲気だったのに汚い女装した汚いおっさんみて気分悪くなりそうだから次の予定の場所に早めに行くわといって立ち去っていきました。僕も自分の出番とおいしそうすりゃよかった。
あと、何か知らんけど業界的にこういうパフォには0点つけるもの見たいなのがあるのかなーと思ってたんですけど、結果発表見てたら悪くなくてなんなの?って感じでしたね。色さんだから点が付いたんかな?みたいな気持ちがあります。
・2組目 稀雨さん
流石女王ー!
いやーカッコいいですね。当日見たときは普段より単調気味かなーと思ってたんですけど、動画で改めて見てみると輪廻転生!のところの決めポーズで一気にメリハリがついていいパフォだと思います。
左右の振り付けの割り振りというか、右を使ったら次は左を使うみたいなまとまった印象を持つような振付で、上下移動はあんまりないんだけど小さくなりすぎず大きくなりすぎないほんとにここがダメみたいなところを作らない人だなというのが今回の曲でも強く出てきてますね。そんな中で、上に大きく振ってから低めに決めポーズでしっかりと印象を取ってくるところは構成点がめちゃくちゃ高くなってそう。こういうところを真似すればいいのか?
最後2回目の決めポーズよりも1回目の2:48ぐらいにある決めポーズのほうが僕は好み。印象がしっかりついたのはそっちかなーと思います。1回目でしっかりついてるから2回目は少し甘くてもいいんじゃないのって言われたらそんなもんか?って感じですけどね。あと、1回目の決めポーズの後に両膝でパネルを取るやつ、ちゃんと膝の関節真ん中らへんで取ればそこまで痣とか出来たりしないと思うの。
・3組目 MLDさん
やったー!チャラい!!
なんか足痛めたとか聞いてたんですけど(ここ2年ぐらい常に聞いてる気がするけど)そういうのをあまり感じさせないように上手いこと作ってきたなーといった感じです。上手いですね。
僕はこの曲未プレイなんでほんとに初めて聞くレベルだったんですけど、音と振り付けがいい感じに合ってたと思います。互いに邪魔せず、尊重しあった感じ。そういう意味では稀雨さんにパターンが近いのかもしれないなーと思ってます。
なんか知らんけど、最近DDRパフォでダブルピース流行ってきてるよね。いいポーズだと思うんですけど、毎回よしさんだかが頭をよぎって面白い。
2:59~しばらくしゃがんだままの体制で進行していくんですけど、MLDさんこういうことやってましたっけ?あんまりしゃがむイメージがないんで、意外性があってよかったです(そもそも前に見たMLDさんが女装だった気もするけど)。
3:12の時に帽子を投げるのはいいなーと思ったんですが、そこから決めポーズまでにもう一つ何か欲しかったなーというのが本音。何もなくても綺麗にまとまってるんでいいと思うんですけど、あまりにもさらっと行ってしまったんじゃないかと思います。そこがMLDさんの良さだよって言われたらそうなんですけどね(笑)
私信:最近、普段の大阪で見なくなってるんでそろそろビアブルグの場所忘れそうなんでまたよろしくお願いします。
・4組目 ジョンソンさん
よーしよしよし!!
いやーバカですねえ。そういうのを笑って受け入れてるこちら側は救いがないですね。
コーラ振る人みたいな感じから少しずつ細かいネタを交えながらコーラを振るに持って行く感じになっていったのは凄い進歩だと思うし、進歩の途中で自分の鉄板ネタであるコーラ振り芸を捨てなかったのは一生ジャンプに固執してる僕としては良いライバルが出てきたなって感じですね。自分の技を磨いてそれでちゃんとウケるところまで持っていけてるんだから、評価なんか気にせずに自分のやりたいことをやりたいだけやって行けばいいと思います。その中でコーラを振る以外に自分が強みとして持って行けそうな武器を思いついたらそれを試すのも僕はありだと思いますし、それと今までの技の組み合わせとかも色々あってもいいと思います。
本人から聞いた話なんですけど、今回サングラスが光らなかったのは電池切れが原因らしいです。そういうところもめちゃくちゃ面白くてずるいなって思うんだけど、当日それをあの場で言わずにこういうとこで書かれてしまうってのもなんか彼の面白さなのかなーって思ってます。
Twelve+が特別、彼に甘いので次の大会とかで話しかけに行けばみんなめっちゃ歓迎してくれるとおもうよ。今んとこあの4人では僕とばっか喋ってるイメージがあるけど、Twelve+を含めいろんな人に感想を聞けたりするともっといいパフォを作るヒントになるかもしれない。(そういう意味ではTwelve+は弊害)
あとは本人が「会場のウケと評価は比例しないんだなぁ」つってたけど、これはさっきの色さんの奴と一緒でこの人だから低い点をつけるみたいなんがあったんじゃねーかなーって思ってます。点をつけにくい芸風といえばそうなんだけど、ウケたんだからおとなしく点つけろよくらだらねー奴らだなぐらいに思って次も楽しませてくれ!!
・おわり
めっちゃ書いた。
こんな感じで最後まで(予定)全員分(動画ある人だけ)(予定)書いていこうと思ってるので、今後ともよろしくお願いします。
あと、書いててモニターの不調ほんとにストレス凄いんで早めにいいモニターの情報よろしくお願いします。
それではまた。
なごパフォ9の話~ご依頼ありがとうございます~
101配列からこんにちは、ペンニーです。
ほんとに来るんか?とか思いながら書いてほしいパフォーマンスあったらリプくださいみたいなこと言ってたらほんとに来たので久しぶりのパフォレポ更新です。
最近、このキーボードも触れてなかったのでいい機会ですね。やはりRealforce101は最強のキーボードです。
あんま順番とか気にせずに書くので、いきなり動画から始まります。
でけーな。
カズさんのすげーとこはともかくでかい。体が絶対的に大きいから全部の動きが圧倒的にでかい。そういうとこに僕がたどり着こうとおもうともう一回成長期が要るんだけど、そんなもんはない。自分と比べると、円形に大きな動きが出せる人なんだなーと思います。今回のパフォはそんな感じで円形に大きい動きが多かったので他の人にできないことをやるって方向から見たらかなり点数が高いと感じました。
片側のパネルにいながらもう片側に体が届くって凄くねぇかな。パフォレポ書くためにじりじりと他人のパフォ見てるとそういう発見もあって楽しいっすよ。どんどん書いていくから自分でもできないか試してみような。
終始丁寧に作ってあるなーと思うんだけど、0:24~0:30ぐらいの動きが雑に見える。それ以外は丁寧にまとまってるし、ラストの隣のパネルまで使う一周の回転はラストを綺麗に飾って良い感じ。そのあとターン入れようとして落ちたのは当日も見逃さなかったし、たぶん動画に入ってる「あー落ちた」の声の主は僕だよね。
普段は覚えてる限り当日の話とか書くんだけど流石に覚えてないです。
進撃の巨人Tシャツ
最初の1行こんなこと書く部分だったっけ?まぁいいや、2018年はこのスタイルで行きます。
これ当日自分もめちゃくちゃ盛り上がったはずなのに日にち経ってから動画で見るとこんなんだったっけ?ってなってる。やっぱパフォレポはライブ感大事なんじゃねーかな?そのうち余裕があったら過去作のパフォレポを書いてみても面白いかもしれない。
当日と後日にYUNさんから0:29~0:35の動きはあえて僕を入れずに動画で見たときの僕の反応を見たいみたいな話を聞いてたんですけど、当日は気にならなかったしこの人数が参加するパフォって凄くね?と思ったけど、動画で見ると前からウェーブになってんのねこれ?それかどっかが忘れてたか早くやりすぎたかでズレてんの。正直、初見は後者かなーと思ったんだけど何回か見ると前者かなと思いました。これ当日1回しか見なかったら絶対わかんなかった奴だよ。
障子破るやつ、動画では色さんがその前にいるせいで台無し。と思いきや持ち上げるから音と会場の雰囲気でなんとなーくわかる出来。そういや、ムービーで破ってんだっけか。上手いことバーに括り付けてバーの中で破るとかにしといたらもっと動画映えしたかも。当日は本当にすごいなーと思ったんですけど。
ラスト、太鼓を出して明日はどっちダダダで2音しか叩かないやつ、Twelve+だったらその案の時点でセンスないだのなんだの言いまくるやつだね。無理してでも3音叩くべきだと思います。これは当日のメモにも書いてあったからめちゃくちゃ気になったんすよね。細かいところだけど、曲ありきでネタを仕込むなら曲と別れちゃいけないとおもうんすよ。
日にち経ってから見ると数歩引いたところから書いちゃうな…。発想は本当に素晴らしいので、いつも楽しみながら参考にさせていただいております。
え、ほんとに書くのこれ。
いらなくね、めちゃくちゃカッコいいでしょもうこれ。ダメだって。
この曲をプレーした時に「このくそ早い歌詞のところどうすんだよ」って思ってたんですけど、こうするんですね。真似出来るかこんなもん!!
いろんなパフォーマーさんの弱点に”早い動きが雑になる”若しくは雑さを感じさせる。があると思ってるんですけど、阿達さんはそれが一切ないですね。バケモンか?
感想書く側としてほんとひどいなと思うんだけど、こういう凄いもん見たときって一回目は凄いとかそういう感じなのに2回目ぐらいから「なんで?」とか「えっ?」みたいな声しか出なくなるんすよね。僕が理解できるところより高い次元にあるんだと思います。動画が残ってて本当にうれしいパフォ。こういうのにちゃんと感想書けるようになっていこうな。
えっ?ほんとに書くのこれ。
いらなくね。
たしか、これの前にじなんさんに「Twelve+にはまけねーぞ!」って言われた記憶があります。不戦勝です。おめでとうございます。
ネタが笑ってていいのかわかんなくて会場が笑ってないところが動画で見ると最高に面白い。
あと、りりぃさんが「ちょっとぐらい踏んで」って言った瞬間にじなんさんが満開さんのちんちん踏み始めるところとかこいつらグルだwwwって感じがしていい。やばいでしょこの部分。昔あった6秒動画とかにしたら一生見てられる感じがする。(そんなパフォあったな。それもじなんさんか)
Twelve+の飲み会ではこういうネタは盛り上がるんだけど、あいつら外面よく生きようとするから大手を振ってこういうのを話題にしないんだよね。大好きなのにね。
・おわり
久しぶりすぎていろいろ忘れてんなーと思いましたけど、こんな感じでいかがでしょう。パフォフェスの分も1本ありますのでそちらも書きあがったらよろしくお願いします。
ダンエボはわからん、書いていいのかも怪しいしな。
それではまた。
【新年の】もうすぐ2月やぞ【ご挨拶】
101配列からこんにちは、ペンニーです。
2017年のパフォレポ打ち切り(資格試験のせい)(めちゃくちゃ恨んでる)だったのでその先は多分書きませんよー(ライブ感ないし)(元々ない)というお知らせを一応Twitterだけじゃなくてここでもしておこうという気持ちで更新です。
いや、でもね??書くの結構好きなんで、ここのこれ書いてって話を頂きたいんすよ!!そういうのがあれば書くじゃん!って感じなので。
ダンスゲームパフォーマンスならなんでもいいです。DDRでもダンエボでもPIUでも。
リプかコメントで感想が欲しいという動画があれば教えてください。
たぶん書きます。ただ、ここで書く以上僕は嘘を書きません。面白いパフォは褒めるし、つまんないパフォはつまんないって書きます。それでもいいよってのがあれば是非!!宜しくお願いします。
なければ次のDDRパフォ大会まで更新無いです。書きたい話があればするけど。
なごパフォ9の話 ④
101配列からこんにちは、ペンニーです。
社会人になってから1週間がめちゃくちゃ早くて、最近書いたしええやろってなってるパフォレポも気が付いたら1週間前とかがざらになってるので気が付いたときに書いておこうなって思ってます。
なんだかんだ、書くのは好きなんですが書くまでが長いタイプです。
この部分思いついたらもっと書き出しが楽になるんかなとかいつも思ってます。
・12人目 色さん
あ、あーあ…。
残念だなと。僕はこれ完成形見てるんですけど、改めて動画で当日の見てるとなんでこうしたかなと。色さんの身辺がいろいろ大変なのも聞いてたんでわざわざ無理して来てこれは…って感じです。無理してまでやることじゃないと思うぞってのが一番の感想。なんとなくだけど、次の名古屋か大阪の大会でこれの落ちない版やるんやろなって感じ。パターンパターン。
あとあれだ、物忘れネタ(?)はじなんさんの専売特許だから業界で食い合うのあんまよくないですよ。
・13人目 ジョンソンさん
いいぞー!!
ジョンソンさんのパフォめちゃくちゃ笑えて大好きなので今年もコーラ芸で笑う分1年分笑わせてもらいました。最初のおいおい…みたいなところから歓迎されるとこまでよく持ってきたよね。自分の信じたものを曲げずにちゃんと一つの芸として磨き上げるスタイルは見習うべきものを感じますね。彼がコーラを振り続ける限りは僕もジャンプやめないで磨き上げていきたいと思います。やったるぞー!
今回のなごパフォを振り返ってみると、ちょいちょい背面を入れて会場に「こっちむいてー!」って言わせるのがトレンドだったみたいですね。会場がなにで盛り上がるかわからんところが多いのですが、こういう盛り上がり方は良いなと思ったのでこれからもこういうパフォがあればその都度盛り上がっていきたいもんですね。
ちなみに、光るサングラスには最初「なごパフォ」って入れるつもりだったらしいですよ。小さくて見えないからあきらめたって話を聞いたときに「なんでそこはまじめやねん…」みたいなツッコミをしそうだった。した気もする。
・14人目 Fさん
自分の芸を信じて!!!
書きたいことの9割終わった。
いや、あのね。色さん、ジョンソンさんときてFって来たらそりゃもう会場はおなじみのものを見る雰囲気になってるわけですよ。もーいいぞ、もーいいぞ、おなかいっぱいだぞってなってるところに追加でアホみたいな量のチャーハンもってくるような感じだと思ったらなにあっさり踏んじゃってるの。そうじゃないのよ。しかもそれなりに練習してる跡が見えるのもなんだこいつ状態。そういや、2年ぐらい前に大会前にDDRやってるFさんに「矢印踏んでも大丈夫な体質だったんですね」みたいなこと言ったら「いや、踏まないとゲーム落ちるからね?」みたいな返事されたわ。
知っとるわ!!というか知っとったんかい!!!
これいろんな人が笑う話になってるから、ちょこちょこFさんに「矢印踏んでもいいの?」みたいなネタ振りしてあげると良いよ。
やっぱりFさんだなーと思うところもいくつか。なんか、手で矢印取ろうとして矢印ない時とか、最後の土下座(?)が音全く合ってないとことかほんとFって感じ。あとなんだあのシャウト。
・15人目 メガネさん
ええとこ引いたなお前!!
会場の空気を変えるタイミングを引くのほんといいですね。自分の番だったらゲロ吐くけど、他人の番だったらへらへら見てられます。へっへっへ。最近のメガネさん、数年前にあった妙に媚びた部分がなくなってていいのやらわるいのやら。わざわざ埼玉までいって筐体から落ちてた頃のメガネさんとか、わざわざ埼玉までいってうっかり本名ばれしてたころのメガネさんはどこに行ってしまったのか。
曲はフィリピンバブでおなじみの恋閃繚乱。ドラムマニアでめっちゃやった。DDRではあんまり。好きな曲ではあるんだけど、ドラムマニアの曲になってしまった。あと、めっちゃ嫌な矢印が序盤に飛んできてたまにDDRでやるたびに「二度とやらねぇ(定期)」ってなってる。曲は良い。
衣装はそういや、コンセプト賞取ってたね。名前ど忘れしたけど、脱いで中から派手な同じタイプの衣装出てくるのすげーなと思った。ただ、これ二日前とかに思いついてあんま練習してないだろと、脱いだ衣装落とした場所見て思った。めっちゃ良いアイデアって前日に思いついたりするし(Twelve+とか)しかたないよね。限界ギリギリまでパフォ作ってたってことだよ。見上げたやつだ。
振り付け、歌詞にあわせながらもギターサウンドのほうに寄せた感じでカッコいいね。こういうこと出来たんかよ!みたいな気持ちが最初のとこ見てた僕からすると少しある。出来るようになったんかなーとか思うと、くっそーってなるから出来たんかよ!にしておこう。1:05~の感想の部分の振り付けがかなり好き。メガネさんの得意分野ぶちこみましたみたいな振り付けがいいね。自分の得意なところをしっかり入れるのはそこで完成度に対する自信が現れるから僕も入れるようにしてる。
僕の時にも書いたけど、メガネさんとここ1年のパフォ闘争についてこれ書いてる途中に本人から出てたツイートがあったのでご紹介。
なごパフォ9の話 ② - 101配列からこんにちは https://t.co/3z6swWHW5z
— MEGANE × Mr.fox (@mgn_x_foxs) 2017年9月7日
今回のペンニーは本当に良かった アム茶でじっくり見てたからこそ本番のフルコンは自分のことのように嬉しくなったね
でも俺も受賞してるから1勝1敗1分やんな
だそうです。ほんとこの親戚みたいな感想の持ち方DDRパフォ界隈あるあるだと思うんすけど、どうでしょう。
1年の勝負の締めくくりはパフォフェスか…。ぎりぎりまでもつれ込んだな。不戦勝みたいなのは避けていただきたいですね。(プレッシャー)
最後にいつものパターンで締めたいと思います。
---- --- -・-・ -・・・ ・・-・・ ・・・- -・-・ ・- ・・-・- -・・・ ・-・ ・-
こんどこそちゃんとしたリンク張っとくな。
・おわり
なんか半分ぐらいメガネさんのレポになったな。この4人の流れが結構面白かったので今回こういう構成にしました。こんな感じで一人一人に対するレポ量にかなり差別があります。いつものことだけどね。
それではまた。